【月・火・水・金・土】
9:30~13:00 / 14:30~18:15
【休診日】木・日・祝

042-319-3410 お問い合わせ
Instagram facebook

小児歯科

お子さまの笑顔を未来へ

小児歯科では、主にお子様の虫歯治療と予防を重視した治療を行います。特に歯質が安定していない乳歯は、永久歯に比べて虫歯になりやすく、進行も早いという特徴があります。乳歯の虫歯を放置すると、永久歯の虫歯リスクや歯並び、噛み合わせにまで悪影響が及ぶため、できるだけ早期の治療が大切です。

当クリニックではさらに、フッ素塗布やブラッシング指導などを通じて、乳歯の虫歯予防にも力を入れております。一人ひとりのお子様と丁寧にコミュニケーションを重ね、歯医者嫌いにさせず、「歯医者は身近な場所」と思っていただけるような治療の提供を心がけております。お子様の成長に合わせた治療を大切にしておりますので、気になることや不安なことは遠慮せずに、何でも当クリニックへご相談ください。

治療の進め方

  1. 1

    準備期間

    「歯医者は怖くない場所」と思ってもらえるように、治療前はお子様と同じ目線に立ったコミュニケーションを大切にしております。クリニック内の雰囲気や医師・スタッフに慣れていただき、自発的に治療に取り組めるような信頼関係を築き上げていきます。

  2. 2

    治療期間

    治療では、虫歯部分だけを精密に削り取り、銀歯やレジンを用いて歯の機能を回復させます。スピーディーな治療で、さらなる虫歯の発生を未然に防ぎます。現状や将来の歯並びに問題があると判断した場合は、矯正治療も視野に入れた治療プランのご案内も可能です。

  3. 3

    予防期間

    口腔内の健康を維持するには、定期的なメインテナンスが必要不可欠です。歯科クリニックでの歯のクリーニングやフッ素塗布、ご自宅での正しい歯磨きなどを通じて、虫歯の再発防止に努め、永久歯のスムーズな生え変わりをサポートいたします。

虫歯の予防処置

シーラント

歯科用樹脂のシーラントは、主に6歳臼歯の虫歯予防として用いられます。6歳臼歯は噛み合う面の溝が深く、歯ブラシの毛先も届きにくいため、虫歯になりやすい歯です。放置していると虫歯の進行に加えて、他の乳歯や永久歯にまで悪影響を及ぼすリスクがあります。そこで、汚れが溜まらないように溝をシーラントで埋めて、虫歯を防ぎます。歯をほとんど削らずにできる虫歯予防としてお勧めしておりますので、お気軽にお申し付けください。

フッ素塗布(無料)

フッ素にはエナメル質の歯を溶かす酸への抵抗力を強める働きがあります。歯の表面に塗ったり、洗口することにより虫歯を予防する効果があります。

小さなお子様にもこれから生えてくる大事な永久歯が健康的に成長するためにお勧めの治療法といえます。

当院では子供向けの矯正も行っています

矯正治療は大人になってからもできますが、できるだけお子様の時期から取り組むことがお勧めです。
なぜなら、顎の成長が続いているお子様の時期は、歯を比較的動かしやすく、
抜歯のリスクや痛みを少なくできるからです。
当クリニックでは、お子様の顎の成長スピードをコントロールしながら治療を進め、
正しい歯並びと噛み合わせの両立をめざした矯正治療に取り組んでおります。
小児歯科に関する詳細は、ぜひ以下のページをご覧ください。

小児矯正について

小児歯科のよくある質問

Q何歳頃から治療ができますか?
0歳から治療が可能です。
Q定期健診はどれくらいの間隔で行けばいいでしょうか?
4~6か月に一度来院いただき、虫歯が多い、なりやすい方は1か月に一度健診を受けることをお勧めします。
Q子供が歯医者に行くのを嫌がるのですが、どうすればいいでしょうか?
痛いことをする場所、いやな場所というイメージがあればいやがります。「お菓子ばっかり食べてると歯医者に連れて行くよ」などマイナスイメージを持たせないことが大事です。 また、親の検診に一緒に連れていくことで、慣れていきます。
Q乳歯の下から永久歯が生えてきました。歯医者に行った方がいいでしょうか?
歯並びに関係する可能性があるため一度診てもらう方がよいです。