インプラントとは
欠損してしまった部位に対して固定性の歯を装着していきます。入れ歯と違い床や金属のバネがないので違和感がなく自分の歯のようにかめます。骨に直接埋め込むため力に対して強く堅いものでもかめます。
デメリットとしては費用がかかることと手術が必要になることです。当医院で使用しているアストラテック社のインプラントは、1985年から開発に取り組み、その研究開発力と長期安定性は世界中で高い評価を得ているインプラントシステムの一つです。
Implant
インプラント
欠損してしまった部位に対して固定性の歯を装着していきます。入れ歯と違い床や金属のバネがないので違和感がなく自分の歯のようにかめます。骨に直接埋め込むため力に対して強く堅いものでもかめます。
デメリットとしては費用がかかることと手術が必要になることです。当医院で使用しているアストラテック社のインプラントは、1985年から開発に取り組み、その研究開発力と長期安定性は世界中で高い評価を得ているインプラントシステムの一つです。
事前の精密検査で明らかになったデータをもとに、患者様の負担にならない治療計画を一緒に作成します。シミュレーションを手術前まで繰り返して行い、患者様に安心していただけるインプラント治療の提供を徹底しております。
歯ぐきを切開した後に顎の骨に穴を開け、人工歯根であるインプラント体を埋め込んで歯ぐきを縫合します。手術の前には十分に麻酔を効かせておりますので、術中の痛みはほとんどありません。
患者様の症例によって異なりますが、3~6か月程度の治癒期間を設け、埋め込んだインプラント体が顎の骨と結合するのを待ちます。場合によっては、仮歯を取り付けることもあります。
2回目の手術では、先に埋め込んだインプラント体と人工歯をつなぐ、アパットメントという連結部分を装着し、1~6週間ほどの治癒期間を設けます。
事前に作製した人工歯を取り付け、見た目や噛み合わせの細かな調整を加えて、異常がなければ治療完了です。
インプラント治療が終わった後は、一人ひとりの患者様に適した治療計画をご案内しております。予防を重視したメインテナンス中心の治療を行い、いつまでも健康な歯でいられるようにサポートしてまいります。
オペ | ¥275,000(税込) |
---|---|
上部構造 | ¥110,000(税込) |
骨造成処置 | ¥55,000(税込) |
Q
A
年齢的に顎の骨が完成する20歳前後から、健康な方であれば基本的に誰でも治療を受けることができます。ただし、全身疾患をお持ちの方や、妊娠中の方などはインプラント治療を受けられない場合がありますので、ご相談ください。
Q
A
基本的には入院の必要はありません。ただし、特殊な症例の場合や、全身疾患をお持ちの方には、入院して手術を行うこともあります。
※入院が必要な際は、他院へ紹介をさせていただきます。
Q
A
インプラントを埋入した部位や個人によって差がありますが、4ヶ月〜7ヶ月程度の治療期間が必要となります。
Q
A
お口の中の衛生管理に大きく関係してきますので、お口の衛生状態が悪いと長持ちしません。常に衛生状態を良好に保ち、担当医や衛生士の指導に従っていただくことが大切です。
Q
A
現在は保険治療の適用にはなっていません。埋入するインプラントの本数など治療内容により異なりますので、詳しくは担当医へお聞きください。