【月・火・水・金・土】
9:30~13:00 / 14:30~18:15
【休診日】木・日・祝

042-319-3410 お問い合わせ
Instagram facebook

感染対策

当院の感染対策について

歯科治療において、治療器具や機械に付着した患者様の唾液や血液が原因で、
他の患者様やスタッフに感染症を引き起こすリスクの存在が、メディアなどを通じて取り上げられています。
当クリニックでは「患者様に安心していただける治療の提供」をめざし、
以下のようなさまざまな院内感染予防対策を実施しております。

具体的な取り組み

待合室・全ユニットの換気

院内の空気を清潔に保つため、定期的な換気を行っております。待合室・診療ユニットともに、常時換気システムを稼働させ、新鮮な空気を循環させることで、ウイルスや細菌の滞留を防ぎます。また、適宜窓を開けるなどの対策も併用し、より快適で安全な環境を整えております。

高圧蒸気滅菌器「オートクレーブ」を使用し
器具を滅菌

使用後の治療器具は、患者様の唾液や血液が付着しており、非常に不衛生な状態です。そこで滅菌装置のオートクレーブを使用し、滅菌処理を行っております。装置内部を130℃以上の高温の蒸気で満たし、高圧下で器具内部にまで入り込んだ血液や細菌を隅々まで死滅。滅菌後は次の治療に使うまで保管し、滅菌済みの清潔な器具だけを使用して治療しております。

吸引装置「口腔外バキューム」による
飛沫感染対策

治療中は口腔外バキュームという、お口の外側から使用する大きな吸引装置を使用しております。治療で空気中に飛び散った唾液や血液、歯の削りカスや銀歯の破片などを吸い込んで空気の清潔さを保ち、クリニック内での二次感染を防止できます。

手袋・エプロン・コップの使い捨て

うがい用の紙コップやエプロン、歯科医師や歯科衛生士が使う手袋など、患者様のお口に触れるものは、できるだけ使い捨て(ディスポーザブル)のタイプを使用し、患者様の治療ごとに新品と交換しております。

清掃・消毒の徹底

患者様が安心して治療を受けられるよう、院内の清掃・消毒を徹底しております。

  • 診療ユニットや治療器具は、患者様ごとに高水準の消毒・滅菌を行い、院内感染を防ぎます。
  • 待合室・ドアノブ・手すりなどの共用部分は、定期的にアルコール消毒を実施し、常に清潔な状態を維持しています。
  • スタッフは手指消毒・手洗いを徹底し、院内全体の衛生管理に努めています。